良い講師の定義とはいったい何?

私は普段英語講師として働いていますが、いつも良い講師とは一体どんな講師か?ということを考えています。
私がこんなことを言うのはおこがましいかもしれませんが、スマホホームステイを受講して、スマホホームステイのメイン講師ハビック真由香氏はとても良い講師だと感じました。
それでも私が考える良い講師の定義についてお話ししたいと思います。
スマホホームステイ公式HP良い講師の特徴1:真剣さ
当たり前と言われるかもしれませんが、まず第一条件として真剣さを持ち合わせているかどうかという点があります。
残念ながら世の中のの講師が全員教育に対して高い意識を持っているわけではありません。
中には生活のためだけにやっていたり、お金儲けのことがメインになっている人もいます。
例えばいいかげんでおざなりな態度や、口先だけ、見かけだけ、そんな講師は良い講師だとは言えませんよね。
教育に対して真剣さを持っている人であれば、それが面倒見の良さや、厳しくも温かい対応、きめ細かい指導という形で生徒に伝わっていきます。
そうやって講師と生徒の間に信頼関係が生まれていくということですね。
良い講師の特徴2:力量
真剣さが必要条件なのは間違いないですが、気持ちだけではやっていけないのも事実です。
実際に指導するにあたって、そのための技術や手法は欠かすことができません。
ハビック真由香氏は教育に対する真剣さも目を見張るものがありますが、自分のメソッドを生み出して磨き続け、スマホホームステイを生み出した力もすごいとしか言いようがありません。
もちろんテクニックがあれば良い講師というわけではなく、生徒の心をつかむ話し方、教師自身のもつ存在感などがあるからこそだと考えられます。
良い講師の特徴3:人間力
教育とは、教える側の能力のみならず、人間としての生き方や、在り方も問われるものだと思っています。
つまり教師は自分自身の人間性をなんらかの形で表現しているということが言えるんじゃないでしょうか。
そんな総合的人間力を身につけるには、つね日ごろからさまざまな面で自分自身を伸ばしていこうと努力する向上心が求められます。
ハビック真由香氏は英語教育に対してやれることは全部やっているという印象を受けました。
やはりこういった人間力があるからこそ、楽しみながら英語を身につけさせることができるんだと思います。
やはりスマホホームステイのメイン講師ハビック真由香氏は良い講師の特徴が揃っていますね。
私も少しでも近づけるように頑張っていきたいと思います。